2025年10月8日水曜日

盛岡市高松ノ池からの北山散策

 10月6日(月)に岩手から茨城県の牛久市に戻りました。当日、家内は盛岡市で用事があったので、私は高松ノ池に行き、北山散策路を少し歩きました。

高松ノ池から北山を通りグランドホテルのある愛宕山までの散策路が「北山散策路」として設けられているようなので途中まで歩いて見ました。入り口に熊注意の標識があったので熊鈴をリュックに付けました。

盛岡市高松ノ池から北山散策路へ (10月6日)

北山散策路には所々に標識があるので安心です。

北山散策路の様子(10月6日)

少し歩くと盛岡藩南部家のお墓がありました。市内の数か所に南部家の墓があるようです。

盛岡藩南部家の墓(10月6日)

北山散策路の入り口から15分程歩くと、高松ノ池方向に下る細い山道がありました。細道を通り高松ノ池に向かう舗装道路に出ると路上に二頭のカモシカがいました。クマ熊注意の警告があったのでもしかしてと、ビックリしました。

北山散策経路から高松の池へ(カモシカと遭遇)

カモシカはツガイのようで近づいても逃げません。近くでシャッターを切ったはずですがピント外れでした。

高松の池に戻り高松多目的広場に向かいました。

高松多目的広場(10月6日)

多目的広場では数十名の幼い子供達が数名の先生とともに遊んでいました。

多目的広場から池のほとりをノンビリ歩きました。

高松ノ池のほとり(10月6日)

平和記念像がいつも心に残ります。

高松ノ池の平和記念像(10月6日)

7月中旬に訪れた際には、留鳥のカルガモもあまりいませんでしたが、今回はカルガモがたくさんいました。

高松ノ池のカルガモ(10月6日)

マガモのツガイもいました。雄の婚姻色がありません。

婚姻色の無いマガモ(10月6日)

オナガモもいました。

高松ノ池のオナガガモ(10月6日)

カンムリカイツブリも一羽スイスイ泳いでいました。

高松ノ池のカンムリカイツブリ(10月6日)

まだまだ暑いのですが、そろそろ渡り鳥がやってくるのでしょうか。

高松の池から様々な散歩コースがあるようです。歩いてみます。


0 件のコメント:

コメントを投稿