2025年10月7日火曜日

平成七年、八幡平の紅葉と濃い青色に染まる八幡沼

 10月1日(水)に牛久駅から電車に乗り、上野駅経由で岩手県八幡平市の「ささやかな手抜き菜園」行ってきました。

植えっぱなしのカボチャに実がついていましたが、草の中なので見つけるのが難しいです。

結局、草刈り中にかなり傷つけ廃棄することになり、坊ちゃんカボチャも加えて15個程度の収穫でした。電車での帰省でしたので、牛久には孫との遊び道具のような小さな坊ちゃんカボチャ5個と、草刈り機で少し傷ついた1個の雪化粧カボチャを持ち帰りました。重たかったです。

平成七年ささやかな手抜き菜園の収穫物の一部

10月3日は晴天だったので、手抜き菜園の草刈り後に八幡平へ出かけ、駐車場に12時頃到着しました。

八幡沼は晴天の中ダークブルーに輝き、たくさんの方が湖の側で昼食を摂られていました。

晴天下の八幡沼(10月3日)

八幡平アスピーテラインは紅葉が始まっていました。

八幡平アスピーテラインの紅葉(10月3日)

駐車場から八幡平頂上を目指して歩き始め、ドラゴンアイで有名になった鏡沼を眺め、メガネ沼の側を通り12時半頃に頂上に到着しました。

八幡平の鏡沼、メガネ沼、頂上、ガマ沼(10月3日)

頂上から八幡沼を目指して歩き、途中でガマ沼を眺め、八幡沼展望台に着きました。八幡沼は深い青色に輝いていました。「来て良かった」との声が聞こえてきます。

八幡沼展望台からの眺め(10月3日)

たくさんの方が昼食を摂られている休憩所付近に来ると、湖の青色の濃さがさらに増し感動しました。休憩所は満員でしたので、すぐに八幡沼一周コースへと向かいました。

晴天下、ダークブルーに輝く八幡沼(10月3日)

湿原は草紅葉でした。

草紅葉の八幡平湿原(10月3日)

沼のほとりを歩き草原に出て八幡沼をぐるりと周り、見返り峠に着きました。

八幡沼一周コースで見返り峠へ(10月3日)

 見返り峠から八幡平頂上駐車場と畚岳が良く見えます。畚岳に登りたかったです。平日なので駐車場は6~7割程度の混みようですが、明日は土曜日の晴天らしいので満車になるかも知れません。

八幡平見返り峠からの畚岳(10月3日)

感動の余韻が残る中、駐車場まで戻りました。13時半頃でした。

八幡平見返り峠から駐車場へ(10月3日)

午後も用事があるので、実家にとんぼ返りです。


0 件のコメント:

コメントを投稿