9月29日(月)に土浦市小町の館から朝日峠展望公園を経由して小町山頂上までハイキングしました。
登山道にはホタルガがたくさん飛んでいました。目の前をヒラヒラと飛び顔に触れそうです。優雅な飛び方ですが、毒蛾として知られているので調べて見ると、幼虫の分泌液には毒があるそうですが、成虫の毛には毒がないとのことです。
![]() |
ホタルガ(9月29日) |
駐車場には10時頃に到着しましたが、涼しくなり少しずつ登山者も多くなっているようです。
朝日峠展望公園の登山口から「おかめ岩」まで登りましたが、登山道にはミズヒキの花がたくさん咲いていました。
小町の館から朝日峠展望公園へ(9月29日) |
おかめ岩から「もみじ谷」まで歩きました。
おかめ岩からもみじ谷へ(9月29日) |
もみじ谷の木道テラスの椅子に腰かけ少し休みました。モミジの葉が綺麗です。
![]() |
もみじ谷の展望テラス(9月29日) |
そこから「やすらぎの森」に向かい、道祖神の東屋の脇を通り、水源の森まで歩きました。東屋には登山グループがおられたので写真は撮りませんでした。
もみじ谷からやすらぎの森へ(9月29日) |
途中の道にヒガンバナの花が咲いていました。今年の彼岸は9月20日~9月26日とのことですが、猛暑にも関わらず、その時期に合わせて咲いたようです。
![]() |
やすらぎの森のヒガンバナ(9月29日) |
キバナアキギリの花も見つけました。
![]() |
キバナアキギリ(9月29日) |
朝日峠展望公園付近は草刈りが行われたようで、すっかり綺麗になり、頂上にはたくさんの方々が休んでおられました。
朝日峠展望公園(9月29日) |
そこからヒノキ林を通り、ハート石の分岐点から小町山頂上を目指して歩き始め、よろこぶ坂の急坂を登りました。
朝日峠展望公園から小町山へ(9月29日) |
小町山頂上にも数組の登山グループがおられました。筑波山や朝日峠展望公園頂上を眺めながら休憩しました。
小町山頂上(9月29日) |
小町山頂上から展望岩まで下り三段岩や三角岩などの巨石群の広場から尾根コースを通り小町の館に戻りました。12時少し前です。一万歩ほどの短いハイキングでした。
小町山から尾根コースで下山(9月29日) |
山野草の花が目につくようになりました。シダ類の葉の色は濃くなっています。故郷の岩手の山々では紅葉が始まったようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿