2025年9月24日水曜日

令和七年9月下旬の霞ヶ浦中岸リンリンロードのハイキング

 9月22日(月)は猛暑が和らぐとの予報でしたので、土浦駅から霞ヶ浦(西浦)中岸のリンリンロードをハイキングしました。中岸10km(土浦駅から8km)まで歩き、そこから引き返し茨城県霞ヶ浦環境科学センターに立ち寄りましたので、往復18km程でした。

土浦駅から霞ヶ浦中岸リンリンロードのハイキング

牛久駅8時54分発の電車に乗り土浦駅で降り、土浦港脇を通りリンリンポート土浦に向かいましたが、途中にあるJCOM野球場では高校野球の地区予選の試合が行われていました。

土浦港から霞ヶ浦中岸リンリンロードへ(9月22日)

霞ヶ浦の湖岸に出ると、薄曇りの中、リンリンロードを遠くまで見渡すことができ爽快でした。

霞ヶ浦中岸6km付近のリンリンロード

 左側には蓮田が広がり、右側の湖面越しには霞ヶ浦総合公園や予科練平和記念館などが見えます。景色を眺めながら中岸10kmの標識まで歩きました。土浦駅から8km程のところです。

霞ヶ浦中岸7kmから10km付近の様子

10km地点は戸崎地先(とざきちさき)と呼ばれている地域で、土浦駅付近からそこまで霞ヶ浦湖岸の再生事業が行われているようです。

霞ヶ浦中岸10kmの標識(9月22日)

そこから土浦駅方向に少し戻り、茨城県環境科学センターに向かいました。指示板には湖岸から1.2kmと記載されていました。

湖面沿いのリンリンロードから霞ヶ浦環境科学センターへ

霞ヶ浦環境科学科学センターには工事用の車が停まっていました。中を覗くと休館中とのことで、9月17日の落雷で全館停電になり復旧工事をしているようです。残念でした。

霞ヶ浦環境科学センター(9月22日)

環境科学センターから湖面沿いのリンリンロードに戻り、ひたすら土浦駅を目指し歩きましたが、蓮田の向こうに土浦市街や筑波山が見えました。

蓮田の向こうに見える土浦市街と筑波山

中岸7km付近からは湖面越しに土浦市街が綺麗に見えます。景勝地のようです。

霞ヶ浦中岸7km付近からの湖面越しの土浦市街

リンリンポート土浦には12時40分頃に着きました。霞ヶ浦環境科学センターが休館でしたので、予定よりかなり早く戻りました。

リンリンポート土浦(9月22日)

これまで暑い日が続いたので、霞ヶ浦のハイキングは控えていましたが、涼しい日を選び、また出かけます。


0 件のコメント:

コメントを投稿