2月21日は快晴だったので筑波山に登山しました。今までは、筑波山神社やつつじヶ丘からの登山でしたが、今回は筑波山神社の裏側に当たる真壁町側から登山することにしました。
真壁町側にも複数の登山口があるようですが、とりあえず薬王院コースを選択し、つくし湖周辺を探索した後に薬王院に向かい、薬王院の第3駐車場(筑波山登山者用の駐車場)に車を駐車し登山を開始しました。
薬王院の庭(2月21日) |
薬王院参道前にあるつくし湖は人造湖ですが、釣り禁止の立て札があり、湖の岸辺にはカモがたくさん陣取っていました。また、これまで見たことのない鳥がいたので写真をとりましたが、後で調べたところ「カワウ」のようです。結構たくさんいました。
薬王院登山口の途中にあるつくし湖のカワウ(2月21日)
|
今回は、登頂にどの程度の時間がかかるのかも調べてみました。薬王院の登山口から20分程歩くと舗装道路を横切りましたが、それ以降は階段が延々と続いていました。結構きつい登山でした。
薬王院登り口から21分で舗装道路を横切る |
御幸ヶ原の食堂でソバを食べた際に、おじいさんに声を掛けられたので、新緑が待ち遠しいと話したところ、「葉が落ちた冬のほうが景色がいいよ」と言われハッとしました。冬には冬の良さがあり、ゆっくり景色を見ながら登山するように諭されたように思いました。結構ガムシャラな登山でした。
御幸ヶ原から男体山頂上に登り、自然研究路を経て景色を見ながらゆっくりと薬王院の駐車場に戻りました。
今回はつくし湖の駐車場が混んでいたので、空いていた場所に急いで車を駐車したのですが、そこに朽ち果てたテーブルがあり、それを知らずにバックドアを思いっきりぶつけ、大きくへこませてしまいました。一か所だけ、スペースが空いていたのは、後ろにテーブルの残骸(支柱)があったからだった訳です。残念でした。登山を止めようかなとも思いましたが、気を取り直して無事登ることができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿