4月7日(月)小町の館に車を停め朝日峠展望公園から小町山まで行ってきました。
小町山頂上から、桜の花に覆われた朝日峠展望公園方面の千代田アルプスの山並みが見えました。これほど桜の木があるとは思いませんでした。
![]() |
小町山頂上から朝日峠展望公園方向の眺望(4月7日) |
朝9時30分頃に小町の館に到着しました。小町の里の桜が満開でした。
小町の館駐車場から朝日峠展望公園へ(4月7日) |
駐車場から朝日峠展望公園への登山口に向かいましたが、道の周りにアオキやシャガ、ハナニラ(イフェイオン)などの花が咲いていました。
登山道脇に咲くアオキの花やシャガ、ハナニラ |
もみじ谷から水源の森まで歩きましたが、登山道には山桜の花が散っていました。
もみじ谷から水源の森へ(4月7日) |
登山道の周囲にはたくさんのシダ植物があり、新芽が出始めていました。ベニシダの赤い新芽が目立ちます。フモトシダの新芽やジュウモンジシダの若芽も見つけました。これからドンドン新芽が育ち風景も変わるのでしょう。
シダ植物の新芽や若葉 ベニシダ、イノデシダ類、フモトシダ、ジュウモンジシダ |
朝日峠展望公園頂上にはたくさんの人がいました。録画撮りをしているようです。映画でしょうか、テレビでしょうか。展望公園駐車場に降りる道の桜がきれいです。
朝日峠展望公園頂上付近の風景(4月7日) |
天候は曇りとの予報でしたが、大きな山桜の花の先に青空が見えました。
![]() |
朝日峠展望公園の山桜(4月7日) |
展望公園から小町山に向かい、よろこぶ坂を登り頂上に到着しましたが、頂上のパラグライダー離陸場からの眺めがとても綺麗でした。これまで何度も朝日峠展望公園や小町山に登りましたが、桜の時期に来ていなかったようです。感激しました。
朝日峠展望公園から小町山頂上へ(4月7日) |
頂上付近にエイザンスミレの群落がありました。小さな葉の上に大きな花がきれに咲いていました。かわいいです。
![]() |
小町山頂上付近のエイザンスミレ(4月7日) |
天の川沢コースにはノイバラ(ノバラ)の花があちこちに咲いていました。その花の蜜をシマハナアブが吸っています。
![]() |
ノイバラの花の蜜を吸うシマハナアブ(4月7日) |
今回、キチョウが一匹飛び回っていましたが、他の蝶々類は見かけませんでした。
以前はヒオドシチョウやテングチョウを良く見かけましたが、最近出会うことが少なくなったように感じます。
12時頃に小町の館駐車場に戻りました。午後から用事が入っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿