2025年7月7日月曜日

蒸し暑い初夏の牛久沼散歩

   毎日暑い日が続いていますが7月6日(日)に牛久沼まで散歩しました。

朝9時頃、牛久市田宮の薬師寺から城中・田宮線に出て城中町の手前から牛久土浦バイパスに沿った道を歩き根古屋橋まで下りました。

牛久市田宮から遠山町の根古屋橋まで(6月6日)

 歩道脇のクズの葉にキタテハが止まっていました。

キタテハ(6月6日)

 これまで見たことの無い小さな甲虫も見つけました。

セマダラコガネ(6月6日)

 イナゴやバッタの仲間が足元から飛び跳ねます。ツチイナゴの写真を撮りました。

ツチイナゴ(6月6日)

 根古屋橋から牛久沼の木道を通りアヤメ苑まで歩きました。曇り空で風がほとんど無く、かなり蒸し暑く汗だくだくです。

 途中でツマグロヒョウモンに会いました。

ツマグロヒョウモン(6月6日)

 沼沿いの遊歩道ではヒメアカタテハが一匹飛び回っていて、先回りし歩道やヤブガラシの葉などに止まります。

ヒメアカタテハ(6月6日)

 沼沿いの遊歩道の両脇にはセイタカアワダチソウの他にイネ科の野草がたくさん生えているので、バッタが足元から飛び出ます。トノサマバッタが多いようです。

セイタカアワダチソウに止まるトノサマバッタ

 かなり汗をかいたので、アヤメ苑から三日月橋生涯学習センターに行き自動販売機で飲料を購入し少し休憩しました。

その後、三日月橋を渡り桜並木散策コースを通り、稲荷川沿いを下って再度アヤメ苑に戻りました。

牛久沼アヤメ苑から桜並木散策コースへ(6月6日)

 アヤメ苑にはハスの花が咲いているので数人の見学者が休んでおられました。私もハスの花などの写真を撮りました。稲荷川沿いの道にはノカンゾウの花がたくさん咲いていました。なつかしいです。

タケニグサ      ノカンゾウ
ハス        スイレン

 アヤメ苑から「河童の碑」に向かい、小川芋銭の雲魚亭を通って城中町から田宮へと戻りました。

牛久沼アヤメ苑から雲魚亭へ(6月6日)

 散歩の途中で草花の写真も撮りましたが、皆元気がありません。梅雨期にも関わらず雨がほとんど降ることもなく暑い日が続いているので、あちこちに繁茂しているセイタカアワダチソウの葉が黄色に変わり始めている場所もたくさんありました。

家の中に閉じこもると運動不足になるので、これからも水分補給を心がけ歩き回ります。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿