5月28日からの岩手の家の周りや畑の除草を行いました。時々山登りをするなどの息抜きをしながらですが、草刈り機で3日ほど作業を行いました。
草刈りをした畑の様子(5月30日) |
伸び放題だった雑草を刈り取った後、トラクターで畑を耕してもらいました。
その後、畝づくりをしてキタアカリや男爵等のジャガイモを植え、さらにトマトやパプリカ等の市販の苗を植えました。
今年は新型コロナ予防のため、畑に通う回数が少なくなる可能性もありますが、とりあえず昨年度同様に豆類を栽培することにして、紅花豆、トラ豆、黒大豆、小豆を播種しました。数本のブルーベリーも元気に花を咲かせていました。
畑に植えた苗とブルベリーの様子 |
合わせて正味7日間の作業でしたが、その間に田代山(標高945m)と七時雨山(標高1,063m)に登山しました。
畑では、作業をしながら目に留まった昆虫類の写真を撮りました。最初に目にとまったのはやはり蝶々ですが、モンシロチョウの他にベニシジミが飛んでいました。
ベニシジミ |
また、牛久城址で4月29日に今年初めて見たコアオハナムグリが(5月8日ブログ参照)、岩手の畑のハルシオン(春紫苑)の花に数匹いました。タンポポの綿毛の中で交尾しているブチヒゲカメムシにも遭遇しました。畑仕事が忙しかったので、たくさんの虫がいたものと思いますが、今回畑で写真を撮ったのはこの程度でした。
岩手の畑にいたコアオハナムグリ |
ブチヒゲカメムシ |
できれば、6月末にも畑にまた来たいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿