2020年12月24日木曜日

牛久城跡で出会ったヒメアカタテハの越冬成虫

    今日は令和2年のクリスマスイブ。でも、新型コロナの感染が拡大し続けています。私が通っている「ささやかなてぬき菜園」のある郷里の岩手県では長い間新型コロナウイルス陽性者ゼロを続けていましたが、729日に1名の陽性者が確認されました。その後しばらくは低いレベルで推移していたものの、初雪が観測されてまもない11月中旬から陽性者が急激に増加したようです。中でも高齢者がたくさん入院していた病院で発生したクラスターの規模が大きかったため、今では死者数が宮城県を抜いて東北で最も多くなってしまいました。

ヨーロッパでも春から夏にかけて陽性者が少なかったポーランドやチェコなどで陽性者・死亡者の増加が著しく、いわゆる第一波を懸命に無難に乗り越えた国での被害が顕著になっているように見えます。

自然は非情です。

1221日に牛久城跡を経て牛久沼まで散歩しました。牛久もだいぶ寒くなり、早朝の草花は霜に覆われ白くなっています。牛久城跡の草原も閑散としていました。

牛久城跡散歩道

その閑散として落ち葉に埋もれた土手に、一匹のアカタテハが止まっていました。天気が良かったので林の中から飛んできたのでしょう。アカタテハは成虫で越冬するとのことです。写真のチョウは越冬成虫で、冬を生き抜くことを託されているということになります。厳しいけれど、それが自然の中で生きていくことの意味なのでしょうか。最近ユーチューブで知った竹内まりあの曲「いのちの歌」が心に浮かびました。

生きていくことの意味・・・・・・・本当に大事なものは隠れて見えない・・・・


牛久城の跡地とその土手にいたアカタテハ


アカタテハ(冬越し中の成虫)


閑散とした草地を良く見ると多くの草が生えていました。耐寒性のある草が春に備えて芽を出し成長していました。

ムラサキケマン ヒメオドリコソウ オオイヌノフグリ
                 オランダミミナグサ

来年の春も変わりなく花が咲き、命は続いています。








0 件のコメント:

コメントを投稿