2023年4月11日火曜日

岩瀬駅からの雨引山、燕山登山と雨引観音の「マダラ鬼神祭」

  4月9日()JR水戸線の岩瀬駅で降り、御嶽山から稜線沿いに雨引山、燕山、加波山方面を歩きました。

途中で雨引観音に立ち寄りましたが、大勢の観光客の中に着飾った「お稚児さん」や白装束の鬼が混じっていたのでビックリしました。4月の第二日曜日恒例の「マダラ鬼神祭」だったようです。初めて見ました。運が良かったです。

桜川市雨引観音「マダラ鬼神祭」(4月9日)

岩瀬駅には830分頃に着きましたが、駅前から4~5人の大学生らしきグループがリンリンロード方面に向け並んで走っていきました。  

御嶽山登山口の駐車場には数台の車が駐車していました。

快晴だったので御嶽神社の東屋から岩瀬町が綺麗にみえました。御嶽山から雨引山までの登山道の周りにはヤマツツジがたくさんあり、まだ一分咲程度の様子でした。

岩瀬町の御嶽神社

雨引山には2回目の登頂でしたが、新緑の柔らかな日差しの中、スミレなどたくさんの草花を眺めながらの登山でしたので、前回より楽に感じました。

御嶽神社から雨引山へ

雨引山頂上に登る登山道の階段の陰にツクバキンモンソウの花が咲いていました。その後の加波山神社までの登山道でもたくさん見つけました。筑波山系の固有種のようです。

ツクバキンモンソウ

雨引山頂上から500mほど下ると雨引観音への分岐があり、観音までは1.7kmあるようです。今回初めて往復しましたが、その途中で数組の登山グループとすれ違いました。マダラ鬼神祭が目当てだったのでしょうか。駐車場は大混雑していました。

雨引観音からの燕山、加波山

分岐点から燕山を目指しました。燕山までは約5㎞ほどの林の中を進みますが、アップダウンが続き今回もかなり疲れました。12時頃に頂上に到着し、昼食を食べ休憩しました。

雨引山から燕山へ

FM電波塔を通り過ぎ、加波山神社(標高635m)でお参りをした後、もと来た道を引き返しました。

燕山から加波山神社へ

電波塔付近にエイザンスミレの花が咲いていました。そのスミレの花に毛むくじゃらな口吻の長い昆虫が止まり蜜を吸っていました。ビロードツリアブのようです。モフモフしています。

エイザンスミレとビロードツリアブ

雨引山の頂上ではミヤマセセリとアカタテハに出会いました。ミヤマセセリは、登山道のあちこちで見かけましたが直ぐに林の中に飛んで行き写真は殆ど撮れませんでした。

ミヤマセセリとアカタテハ

雨引山から御嶽山に戻る途中でフデリンドウの花を見つけました。青い綺麗な花でした。

フデリンドウ

今回は、思いがけず雨引観音のお祭りを見ることができ、郷里岩手で幼い頃に見たお祭りの記憶がおぼろげながら浮かんできました。

故郷の祭りはすっかり消えてしまい、なにもかもが目まぐるしく変わったな~との思いがしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿