2025年8月30日土曜日

令和七年、暑い晩夏の牛久沼散歩

   8月もそろそろ終わるのですが、35℃を超える暑い日が続き熱中症特別警戒アラートが度々出ています。でも閉じこもると、体が衰えそうなので少し心配です。

25日(月)は小町の館に車を停め、土浦市の朝日峠展望台公園から小町山頂上に登りました。

28日(木)には、牛久市田宮から城中・田宮線の歩道を通り牛久沼の周辺を10km以上歩きました。かなり暑い日でしたので、途中の城跡公園広場で一休みしました。

牛久市田宮から城中・田宮線を通り牛久城跡公園へ

令和七年晩夏の牛久城跡公園の広場(8月28日)

城跡公園から牛久沼の木道を通り、牛久沼を眺めながらアヤメ苑まで歩き再び休憩しました。

令和七年8月下旬の牛久沼(8月28日)

牛久沼の水際の岸で二匹のアオスジアゲハが飛び回っていました。今年は、ヒョウモンチョウ類よりもアオスジアゲハに良く出会うように感じています。クスノキ科の葉を食草とし、南方を起源とする蝶のようなので暑さには強いのでしょうか。

牛久沼のアオスジアゲハ(8月28日)

牛久沼周辺の田んぼのイネは元気に育っています。

令和七年8月下旬の牛久沼の田園(8勝28日)

シソ科トウバナ属の花にダイミョウセセリが止まっていました。

牛久沼のダイミョウセセリ(8月28日)

大きなツチイナゴも見つけました。ツチイナゴの幼虫に宝篋山で出会いましたが、前身緑色の小さな体なので親とは全く違います。

牛久沼のツチイナゴ(8月28日))

アヤメ苑から三日月橋を渡り、さくら散策コースを歩きました。林沿いの道で黒い大きな蝶々が飛んでいましたが止まったくれません。

牛久沼三日月橋からさくら散策コースへ(8月28日)

稲荷川の橋を渡り、川沿の道を三日月橋まで戻り河童の碑の前で休み、城中・田宮線の歩道を通り自宅まで帰りました。

さくら並木散策コースからアヤメ苑に戻り河童の碑へ

途中で、久しぶりにキタテハに出会いました。

牛久沼のキタテハ(8月28日)

暑い日が続いているので、散歩する人はほとんどいませんでした。

城中・田宮線の歩道を通り自宅へ(8月28日)

でも、時々ランニングをされてる方に出会います。同世代と思われるような人もいるので驚きます。


0 件のコメント:

コメントを投稿