2025年8月20日水曜日

お盆帰省中のささやかな手抜き菜園と八幡平ふるさと花火まつり

 お盆の帰省中に「ささやかな手抜き菜園」にも出かけましたが、7月末に草刈りをしたものの、かなり伸びています。カボチャの果実が数個付いていました。

8月中旬のささやかな手抜き菜園

畑でクマバチを見つけました。目が小さいので雌のようです。自宅の窓の網戸に通常の半分ぐらいの大きさのアゲハモドキがしばらく止まっていました。

クマバチとアゲハモドキ

お盆の期間中は天気に恵まれました。

8月15日(木)に「第20回八幡平ふるさと花火まつり」が八幡平市松尾総合運動公園で開催されました。13時に屋台販売が始まり、17時からオープニングイベントの太鼓演奏や盆踊りなどがあり、19時20分から20時まで花火の打ち上げが行われるとのことです。

15日昼食後に孫達とともにお墓参りを済ませ、花火まつりに出かけることにしましたが、早すぎるので県民の森に出かけました。広場から岩手山が綺麗に見えました。ウバユリの群生地もありましたが、まだ蕾でした。

岩手県民の森(8月15日)

県民の森から松川温泉方向にドライブし、松川玄武岩渓谷を見学しました。川の水が冷たくて気持ちいいです。

八幡平市松川玄武岩渓谷(8月15日)

その後、八幡平ビジターセンターを通り過ぎ、松ちゃん市場の隣にある「イーハトーブ火山局(岩手山火山防災情報ステーション)」を見学しました。

イーハトーブ火山局(8月15日)

監視カメラによる岩手山のライブ映像が映し出されていました。岩手山は噴火警戒レベル2で、登山が禁止されていることから少し心配です。

岩手山監視カメラのライブ映像(8月15日)

あちこち訪問している間に15時30分過ぎになったので、はなび祭り会場に出かけました。

会場は芝生に覆われた広場で、出店がたくさんあり賑やかでした。

八幡平ふるさと花火まつりの出店の様子(8月15日)

晴天でしたので岩手山が綺麗に見えます。

八幡平ふるさと花火まつり会場からの岩手山

孫達は出店で買い物などをした後、17時からの太鼓演奏や盆踊りにも参加しました。

19時頃に開場がようやく暗くなり始めました。

八幡平ふるさと花火まつり会場の夕焼け

19時20分から打上花火が始まり20時で終了しましたが、天候に恵まれ、間近で大輪の花火を見上げることができました。

八幡平ふるさと花火まつりの打上花火(8月15日)

満杯の駐車場から外に出るのに、かなり時間がかかりましたが、楽しい花火まつりでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿