8月7日(木)小町山と朝日峠展望公園を登山ハイキングしました。
土浦市の小町の館駐車場に9時20分頃に到着し、曇天の中、小町山頂上を目指し、天の川沢コースの小川沿いを歩きました。林の中は風が通らないのですが涼しく感じます。
小町の館から天の川沢コースで小町山へ登山 |
三角岩や三段岩などの巨石のある広場のベンチで休憩し、展望岩を通り小町山頂上に登りましたが、展望岩を過ぎたあたりから雨が少し降り始めました。にわか雨の中、朝日峠展望公園はぼやけて見えました。
巨石群の広場で休憩し小町山頂上へ(8月7日) |
頂上の木の下のベンチで休んでいると、間もなく雨が止んだので、朝日峠展望公園を目指して歩き始めました。「よろこぶ坂」を下りハート石分岐点からヒノキ林を通り朝日峠駐車場に出ました。駐車場の地面から湯気が立ち上っています。
小町山頂上から朝日峠展望公園へ(8月7日) |
![]() |
朝日峠展望公園頂上から霞ヶ浦方面の眺望 |
展望公園に登る途中の坂道の木にヤマキマダラヒカゲが止まっていました。
![]() |
朝日峠展望公園のヤマキマダラヒカゲ |
芝生を歩くとバッタが四方八方に飛び跳ねます。クルマバッタが多いようです。
![]() |
緑色と褐色のクルマバッタ |
ツマグロヒョウモンの雌も飛んでいました。
![]() |
ツマグロヒョウモン(雌) |
展望公園から「ふるさとの森」へと下ると、賑やかなヒグラシの鳴き声が聞こえました。毎日暑くて夏真っ盛りと思っていましたが、ヒグラシの鳴き声を聞くと秋を連想します。
朝日峠展望公園頂上からふるさとの森へ |
汗だらけの服が少し雨に濡れましたが、そよ風を涼しく感じました。
登山道に、片方の翅が切れたヒグラシが落ちてバタバタと動き回っていました。
![]() |
登山道に落ちていた翅が傷ついたヒグラシ(8月7日) |
水源の森から道祖神を通りもみじ谷に向かい小町の館に戻りました。11時半頃でした。
もみじ谷から小町の館へ(8月7日) |
途中で雨が降りましたが、直ぐに止み景色が一層鮮やかに見えた登山ハイキングでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿