2021年5月6日木曜日

五月の畑作業と七時雨山麓散策(花が3個のニリンソウやミヤマエンレイソウ)

   5月1日に岩手の畑に行ってきました。岩手山や八幡平山は、まだまだたくさんの雪に覆われていましたが、道路端にはタンポポがたくさん咲き、田んぼでは田植えに向けた耕運などの作業が行われていました。

雪の壁の中を通る八幡平のアスピーテラインは開通し、ドラゴンアイは5月末から6月初旬に見ることができると予想されているようです。

手抜き菜園ではスイセンが綺麗に咲いていました。今回は、雨が2日間降り時間が足りなかったので、ジャガイモと枝豆、黒大豆だけを蒔きました。今後、新型コロナが収束するようであれば、少し種類を増やしたいと思っています。

合間を見て七時雨山の山麓を少し散策しました。今まであまり気づかなかったのですが、七時雨の沢沿いにたくさんのニリンソウが咲いていました。木賊(トクサ)やカタクリ、ニリンソウ、キクザキイチゲをあちこちで見かけました。



筑波山にもニリンソウの群落がたくさんあり、登山途中に見入っていましたが、七時雨には赤味のある花びらを持つニリンソウがたくさんあり、しかも花が3個ついているものが多いようでした。ニリンソウの花の数は2個が基本で、1個から3個つくとのことなので、エコタイプなのかも知れません。なおサンリンソウは葉のつき方がイチリンソウやニリンソウと異なるようです。

エンレイソウやネコノメソウも見つけました。見つけたエンレイソウはどれも白い大きな花をつけていました。これまでに見たエンレイソウはどれも薄茶色の小さな花をつけていたので少し驚きましたが、後で調べたところ、白い大きめの花をつける種類はミヤマエンレイソウあるいはシロバナエンレイソウと呼ばれているとのことです。


その後、七時雨山への道沿いを散策しながら、七時雨山荘(温泉旅館)までドライブしました。山荘の近くにある一本桜を見たいと思っていました。山荘には登山者用の駐車場があり、そこに10台ほど車が駐車していました。他の登山者用駐車場にも車が止まっていましたので、結構登山者が多かったようです。登りたかったのですが残念。

残念ながら、一本桜の開花はまだでした。でも、数輪白い花びらが見えたので、数日後には開花しそうでした。今年は、蕾だけでも見られたので良かったです。

今回は、七時雨山麓の草花に癒されました。コロナ禍の中で筑波山や宝篋山、小町山、雪入山などに登り、様々な野草を見て回ったので見る目が養われ、これまでに気づかなかった草花に出会えたのでしょうか。そうあって欲しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿