2021年8月31日火曜日

八月下旬の那須岳への登山と威厳のあるヌマルネコ

    830日に家族で那須岳に行ってきました。午後から雨模様になるとのことでしたので、天気を心配しながらの旅でした。

那須どうぶつ王国も見学しました。

世界最古の猫と言われるヌマルネコの迫力のある力強い顔が印象に残りました。コロナ禍の中、頼りがいのある面構えでした。ハシビロコーの弟分のようなヒロハシサギもいました。今は考えすぎずに決断が大事です。

ヌマルネコ(那須どうぶつ王国)

ヒロハシサギ(那須どうぶつ王国)

牛久を出て峠の茶屋駐車場に9時頃に到着しましたが、茶臼岳の上には青空が広がっていました。朝日岳に向かう登山者の姿が山の稜線に小さく見えました。頂上にも人がいるようでした。

那須茶臼岳

稜線に登山者が見える朝日岳

登山途中の景観

天気予報では午後から雨とのことだったので、峰の茶屋跡から茶臼岳に向かい少し散策し、お昼前には峠の茶屋に戻りました。

一か月前の登山ではほとんど昆虫を見かけませんでしたが、今回は峠の茶屋駐車場付近でたくさんのアサギマダラが飛んでいました。アサギマダラは、渡り蝶とのことなので、どこからか飛んできたものもいるのでしょうか。オスの性標がないのでほとんどがメスのようです。アザミの花がお目当てのようで、他の花には見当たりません。

アザミの花の蜜を吸うアサギマダラ

  翅の色合いが異なる2系統のアサギマダラが入り混じって飛んでいました。

アサギマダラ

アカタテハとルリタテハも見かけました。

アカタテハ      ルリタテハ

アキノキリンソウの花にシマハナアブが訪れていました。ヤマトリカブトの花にはトラマルハナバチが潜り込んでいました。

アキノキリンソウのシマハナアブとヤマトリカブトのトラマルハナバチ

ミカドフキバッタ(ミヤマフキバッタ)も見かけました。

ミカドフキバッタ(ミヤマフキバッタ)

今回は、ウラジロタデやシラネニンジンの他に、エゾリンドウやオヤマリンドウもたくさん咲いていました。

オヤマリンドウ     エゾリンドウ

青空の下で雄大な景色を眺めることができて良かったです。

次回は、朝日岳などに登頂したいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿