2025年11月20日木曜日

寒くなった11月の朝日峠展望公園と小町山

 11月19日(水)に土浦市の小町の館に駐車し、朝日峠展望公園を経由して、小町山と鬼越山まで登山ハイキングしました。

もみじ谷が少し色づいていました。

朝日峠展望公園登山道のもみじ谷(11月19日)

いつもより少し遅かったのですが11時頃に小町の館駐車場に到着しました。平日にもかかわらず駐車場にはたくさんの車があります。早速、朝日峠展望公園登山道を「もみじ谷」まで歩きました。

小町の館からもみじ谷まで(11月19日)

11月12日に家内と一緒に来た時よりもかなり紅葉が進んでいました。

朝日峠展望公園登山道のもみじ谷(11月12日)

12日は、土浦市と石岡市を結ぶ朝日峠トンネルを通ってから筑波山フルーツライン方面に向かう坂道の途中にある蕎麦屋の「山居」で昼食を摂る予定でしたので、もみじ谷から引き返しましたが、「山居」の駐車場は11時半頃には満車で「完売」の立て札が出ていました。残念でした。翡翠色の新蕎麦が目当てでした。

もみじ谷から道祖神前を通り水源の森方向に行こうとしましたが「ハチに注意」の看板があり通行止めになっていたので、展望公園駐車場に向かい、そこから展望公園に出ました。

朝日峠展望公園登山道の道祖神前から頂上へ

展望公園頂上には数組の登山グループが休んでおられました。いい天気です。昼食休憩を取りました。

朝日峠展望公園頂上からの展望(11月17日)

展望公園頂上からから展望公園駐車場に降り、「万葉の森」からヒノキ林の中を通り小町山に向かいました。

朝日峠展望公園から小町山登山道へ(11月19日)

大きな木の瘤が目印の「よろこぶ坂」の急坂から小町山頂上に登りました。「モグモク処」や頂上には登山者が数組休んでおられました。登山道でもすれ違う方が多く、登山日和のようです。

展望公園から小町山頂上へ(11月19日)

今回は、小町山頂上から鬼越山に向かい、鬼越山頂上で少し休憩しました。

小町山頂上から鬼越山頂上へ(11月19日)

鬼越山頂上からの下山道は急坂が多いので滑らないように気を付けながら、「三石」休憩所まで下りました。「三石」から天の川沢コースの「しずく石」に続く「うたの道」を歩き、そこから天の川沢コースで小町の館に戻りました。

鬼越山頂上から三石を通り天の川沢コースへ

登山道では蝶々などの昆虫はほとんど見当たらず、「フユイチゴ(クリスマスチェリー)」の実がたくさんありました。実が生りすぎて小さいようです。

登山道のフユイチゴ(11月19日)

小町の館の木々も紅葉しています。

紅葉の小町の館(11月19日)

農産物販売店でミカンと柿を買い牛久に戻りました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿