2024年4月27日土曜日

新緑の中、筑波山つつじが丘駐車場からの登山

   4月26日(金)に筑波山に登りました。

牛久駅に向かう道路の歩道脇にある花壇の草取りボランティアの日でしたが、いつもより早めに終わったので、10時過ぎに2歳の孫と共に3人で筑波山「つつじが丘」の駐車場に車で出かけ、大きなガマのモニュメントまで登り、少し早い時刻でしたが景色を眺めながら昼食を摂りました。

筑波山つつじが丘駐車場(4月26日)

その後、私は歩いて登山、孫と家内は1240分発のロープウェイで頂上を目指しました。

つつじヶ丘からの筑波山登山は久しぶりでしたが、平日にもかかわらずたくさんの方が頂上を目指して歩いておられました。

筑波山登山道の様子(4月26日)

少し登ったところで、見慣れない昆虫を見つけました。調べたところ、ヒメツチハンミョウのようです。初めて見ました。

筑波山登山道のヒメツチハンミョウ(4月26日)

ツチハンミョウ類は体内にカンタリジンと呼ばれる毒物を持っているそうです。口や足の関節から出る黄色の体液に含まれていて、触れると皮膚に水疱が出来るとのことです。

ツチハンミョウの雌は土中に数千個もの卵を産み、幼虫はハナバチ類に付着してハナバチの巣穴で卵や花粉、蜜などを食べ成長するのだそうです。

なお、カンタリジン(Cantharidin)はジョウカイボン科(Cantharidae)に因んだ名称のようです。

ジョウカイボン(2021年6月12日:岩手にて)

一方、ハンミョウも毒を持っていると良く言われますが、カンタリジンなどは無く無毒とのことでした。

無毒のハンミョウ(2022年5月19日:小町山)

登山道には様々なスミレ類の花がたくさん咲いていました。

筑波山登山道のスミレ(4月26日)

キランソウの群生もありました。

筑波山登山道のキランソウ(4月26日)

筑波山頂上の数十メートル先から登山者の行き交いのため数珠繋ぎになり、頂上にもたくさんの登山者がおられました。数十名の幼稚園児童も頂上付近で待機していました。

筑波山頂上とロープウェイ駅付近(4月26日)

今回は小学生の孫の下校に合わせ2時前には駐車場から牛久に向け出発する予定でしたが、私の登頂が遅れ(1時10分頃)、ロープウェイで登った孫達と会うことは出来ませんでした。

登山道の混み具合から、徒歩で下山するには相当時間がかかりそうだったので、今回は、登頂後すぐにロープウェイで下山しました。ロープウェイ駅に下る坂道の脇にニリンソウの花が綺麗に咲いていました。

2時前につつじヶ丘売店のテラスで孫達と無事再会し、車で牛久に戻ることができました。

売店のそばの生垣にアケビの花が咲いていました。

筑波山つつじが丘駐車場売店付近のアケビの花

少し慌ただしかったのですが、新緑に包まれ、さわやかな一時を過ごすことができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿