2024年7月13日土曜日

令和六年梅雨期の茶臼岳登山

   7月6日は八幡平の御在所沼遊歩道を歩き五色沼を見学した後、アスピーテラインをさらに走り黒谷地駐車場に車を止め、黒谷地を経由して茶臼岳に登りました。

八幡平黒谷地駐車場から黒谷地まで

ニッコウキスゲが満開の時期でしたので、駐車場にはたくさんの車がありました。

黒谷地までの遊歩道の周りには、ニッコウキスゲの他に、ハクサンチドリやコバイケイソウ、イワハゼなどの花が咲いていました。

ニッコウキスゲ、ハクサンチドリ、
コバイケイソウ、アカモノ(イワハゼ)

コバイケイソウは一昨年八幡沼の周りでたくさん揃って咲いていましたが、3~4年に1回程度の開花とのことで、今年は花の数が少ないように感じました。でもまだ少し早いので8月にも来てみたいと思っています。

 ハナバチが花の周りを飛び回っていましたが、ニッコウキスゲの花にジョウカイボンが止まっているのを見つけました。

ニッコウキスゲの花に止まったジョウカイボン

 黒谷地で昼食休憩を取りましたが、次第に雲が多くなり始めてしまいました。

 黒谷地から水たまりと石ころだらけの登山道を30分程歩き茶臼山荘に着きました。茶臼山荘では2グループの登山者が休んでおられました。

八幡平黒谷地から茶臼山荘まで

黒谷地からの登山道にはオオタカネバラやイワカガミ、カラマツソウ、マイズルソウなどの花が咲いていて綺麗でした。

オオタカネバラ、イワカガミ
カラマツソウ、マイズルソウ

茶臼山荘から頂上までは200mのようですが、山頂までの登山道にはハクサンチドリやマイズルソウ、シャクナゲなどが咲いていました。

茶臼山荘から頂上へ

頂上には3人の登山グループがおられ、それぞれ岩に登って写真を撮っていましたが、薄曇り中、岩手山はぼんやりと見えていました。快晴の時の景色はすばらしいのですが、今回は遠くの山々は見えませんでした。

茶臼岳頂上

元来た道を黒谷地まで引き返し駐車場に戻りましたが、梅雨時期の晴れ間でしたので、下山の際に4グループとすれ違いました。みんな晴れの日を待っていたようです。

茶臼山荘から黒谷地駐車場へ

下山途中にウラジロヨウラクが綺麗に咲いていました。

八幡平のウラジロヨウラク

サカハチクロナミシャクもヒラヒラと飛んでいました。クジャクチョウなども見たかったのですが、蝶々には出会えませんでした。

八幡平のサカハチクロナミシャク

黒谷地駐車場から八幡平頂上に向かいましたが、頂上付近は霧が出始めていました。

今回は、八幡沼を一周して戻りました。

梅雨時期で天候が悪い日が続いていましたが、晴天下の五色沼の見学や茶臼岳への登頂ができて、一日楽しく過ごすことができました。ありがたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿