2020年7月27日月曜日

岩手の畑にクジャクチョウがやってきました


719日から25日まで岩手に行ってきました。723日に日本全国の新型コロナ感染者数がこれまでの最高値の981名になったとのニュースを見て驚きました。岩手県の感染者数はまだ0名です。幸い、今回は他の人と話す機会はありませんでした。皆0名を誇りにしつつもかなり気にしているようです。
719日の夕方から激しい雨が降りましたが、翌日20日には時々晴れの状況で助かりました。畑仕事ができました。
20日の朝から畑の草刈り等をして10時頃に休憩していたところ、ラベンダーの花に一匹のクジャクチョウが飛んできました。クジャクチョウには、岩手山焼走りキャンプ場で昨年遭遇しましたが、遠くからの観察だったのでもう一度しっかりと見たいと思っていました。山間部に生息し、里にはいないだろうと思っていましたので、感激しました。幼虫はイラクサ等を食草にしているようです。5分ほどあちこち飛び回りやがて姿を消しましたが、至近距離で写真を撮ることができました。
ラベンダーの花の蜜を吸うクジャクチョウ
畑に訪れたクジャクチョウの様子

ラベンダーの花は蝶々に好かれるようで、モンシロチョウやモンキチョウはもちろんのこと、ヒョウモンチョウやイチモンジセセリなども花の蜜をすっていました。
ラベンダーに飛んできたヒョウモンチョウ

マリーゴールドの花には、ヒメアカタテハやベニシジミが止まっていました。
畑は草ぼうぼうでしたが、トマトやナス、パプリカ、カボチャ、メロンなどは枯れることもなく育っていました。特にトマトは伸び放題で地面を這っていたので調整が大変でした。
マリーゴールドの花とヒメアカタテハ

今年も豆類をたくさん植えましたが、特に紅花豆に焦点を当てたいと思っています。紅花豆は元気に花を咲かせていましたが、大きな豆を育てるのが難しいので、これからが大変です。もう少ししたら、芽を摘んでみようと思っています。
7月の紅花豆の様子

他の豆類やジャガイモ等も、雑草とともに元気に育っていたのですが、今回は作業時間が短かったので、最終的に、豆畑の草取りはできませんでした。お盆前にまた岩手に行く予定なので、その際に草取りをしたいと思っています。
ジャガイモと黒豆の様子

 なお、これまではジャガイモの葉を食害するオオニジュウヤホシテントウの斑紋の融合等について興味を持ち眺めていましたが、今回はトウモロコシを植えてみたところ、トウモロコシの葉や花にアブラムシがたくさん付くことから、ナミテントウやナナホシテントウが集まっていることに気付きました。どのような種類構成になっているのか興味が湧きました。
トウモロコシのアブラムシを捕食するテントウムシ

オオニジュウヤホシテントウと異なり、ナミテントウやナナホシテントウは益虫なので、採集するかどうか迷ってしまいますが、もし、次回もたくさん集まっているようであれば、採集調査をしてみたいと思っています。
 今回は、クジャクチョウの訪問に感激しました。次は、雌雄で訪問してくれることを期待しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿