2021年6月18日金曜日

梅雨の中、朝日峠から小町山、宝篋山へのハイキング

   茨城県も14日に梅雨に入ったようですが、昨日17日は11時以降の雨予報が消えていたのでハイキングに出かけました。

土浦市の小町の館に車を駐車し、朝日峠から小町山を経由して宝篋山に登り、東城寺を経て駐車場に戻りました。スマホのヘルスケアソフトによると13.8㎞、19,826歩のハイキングでした。

車から降りたところ、モンキチョウが駐車場の土手のアザミの花に止まっていました。駐車場を11時頃に出発しました。

朝日峠に向けて歩き、モミジ谷の入り口に差し掛かったところでミスジチョウが地面に止まっているのに気付きました。コミスジよりだいぶ大きく、近づいたところ頭上へと飛び去りました。


今回出会ったミスジチョウと以前撮ったコミスジとの比較

水源の森を通って朝日峠の頂上に登りましたが、天気予報が10時頃まで雨だったこともあり頂上を独り占めできました。東屋で霞ヶ浦を眺めながら昼ごはんのおにぎりを食べました。

昼食後、頂上付近を散策しました。クマバチに似た大きなハナバチ様の昆虫が地面を動き回っていました。後で調べたところシリアカモンハナアブのようです。初めて見ました。大きかったです。ハチとは目の形が違うようです。ヒカゲチョウも飛んでしました。この時期結構多いです。

その後小町山に登りましたが、小町山の頂上に筑波山を眺めることのできるテーブルと椅子が設置されていました。

小町山から宝篋山に向けて東筑波スカイライン道路沿いの山道を歩き、宝篋山へのゲートをくぐり少しいったところでアサギマダラに遭遇しました。しばらく飛び回っていましたが、ヒメジョオンの花に止まったところを写真に撮りました。その後全く飛ぶ気配がありませんでした。

風が結構吹いていたので、アサギマダラはブラリブラリと揺れていました。

イチモンジセセリやヒメキマダラセセリなどのセセリチョウやルリシジミやベニシジミなどのシジミチョウは、葉や花にしがみついていて、楽に写真が撮れました。

イチモンジセセリ、ヒメキマダラセセリ、ルリシジミ、ベニシジミ

ツマグロヒョウモンの雄も地面に止まり近寄ってきました。おかげで、しばらく観察することができました。

宝篋山の頂上には1420分頃に到着しましたが、珍しく誰もいませんでした。今回は椅子やテーブルも入れて筑波山の写真を撮ることができました。

風は強かったのですが、時々日がさしていたので綺麗な風景を見ることができました。

宝篋山から東城寺に下山して駐車場に戻りました。ノンビリとした楽しいハイキングができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿